SSブログ

岐阜からの帰路に 鹿教湯温泉 [長野県]

(2015-04-19)


DSC_2157.jpg
鹿教湯温泉
ニューかどや★★★★☆
芒硝泉
500円○11~16
長野県上田市鹿教湯温泉1318-1
TEL 0268-44-2016
古くから湯端通りにあった宿が移転して現在の屋号となったRC造りのホテル。浴槽は地下にあり、内湯はタイル張りに石の縁の浴槽で上段と下段それぞれ投入と下段への流れ込みがある。湯口には芒硝の結晶が付着している。露天は壁に囲われた石造りの小さめの浴槽にパイプで源泉が投入され灰色の析出がある。混合泉(2号、3号、4号、5号、6号)47度pH8.1総計0.54グラム、ナトリウム86mgカリウム1mgマグネシウム1mgカルシウム69mg塩素53mg硫酸251mg炭酸水素33mgメタケイ41mgメタホウ1mg二酸化炭素5mg硫黄臭石膏臭収斂味やや渋味コーティング感ねっとり感すべすべに、じんじん感がある。

鹿教湯温泉 信濃路の宿 ニューかどや




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

飛騨に向かう途中に ゆうすげ温泉 [長野県]

下道で飛騨に向かう途中で夕方、軽井沢のゆうすげ温泉に寄りました。
(2015-04-17)


DSC_2141.jpg
ゆうすげ温泉
ゆうすげ温泉旅館★★★
含芒硝重曹泉
600円(16~、500円)○10~20休前日~16
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉4404
TEL 0267-45-6117
18号バイパスと旧道の分岐の間にある旅館でテニスコートがある。タイル張りに石の縁の浴槽で湯口の石に白い析出がある。400m掘削で13度の弱アルカリ性でナトリウム-炭酸水素・塩化物・硫酸塩冷鉱泉となっている。加温循環ややつんとするカルキ臭がある。やや芒硝臭にややすべすべに疲労感があり温まる。

ゆうすげ温泉旅館




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旭湯温泉 佐久ホテルに宿泊 [長野県]

(2015-03-28)


DSC_2127.jpg
旭湯温泉
佐久ホテル★★★☆
含鉄鉱泉
宿泊5999円
長野県佐久市岩村田今宿553
TEL 0267-67-3003
DSC_2128.jpg
RC造りのシングルルームに格安プランで宿泊した。
DSC_2136.jpg
食事は一階の個室でいただき、お造りと揚げ物でお造りは良いものが出てきた。珍しいのでハーブワイン高原の泉540円を飲んでみた。
DSC_2133.jpg
温泉は室町時代に掘削された源泉で岩村田城主も入浴した歴史ある湯で明治期には銭湯でもあった。浴場は天茶風呂になっている。天茶は甘い植物。石造りの浴槽で蛇口が引かれ冷たい源泉を投入する事が出来る。枯れ草色に濁りがある。湯口にクリーム色の析出がある。最近分析した結果メタケイでの規定泉で旭湯21度pH6.8総計0.28グラム、ナトリウム10mgカリウム9mgアンモニウム0.8mgマグネシウム3mgカルシウム20mg鉄4.1mg塩素7mg硫酸1mgリン酸4mg炭酸水素120mgメタケイ67mg二酸化炭素34mg湯口で金気臭甘味まろみ微鉄味があり、ややきしきし感がある。

天然温泉 佐久ホテル




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

高峯山から氷ノ塔山 別所温泉 布下温泉 [長野県]

高峯山と氷ノ塔山をスノーシューで歩きました。
P3283100.jpg
朝はとにかくすっきり晴れ渡って北アルプスがくっきり見えていました。
冷え込んでいたので雪は締まっていたので壺足でも大丈夫でしたがスノーシューを履きました。
氷ノ塔山からの下山はヒップそりで下りました。
高峯山の山頂は最高点から下った所にあり危うく最高点で引き返してしまう所でした。
(2015-03-28)


DSC_2119.jpg
別所温泉
あいそめの湯★★★☆
単純硫黄泉
500円○10~22
長野県上田市別所温泉58
TEL 0268-38-2100
第2・第4月曜休(祝は翌日休)
健康福祉施設の愛染閣が新築移転してできた駅前の日帰り施設。内湯は石造りの浴槽で源泉投入の加温循環している。入り口付近に飲泉所がある。露天は石造りの浴槽で上田市街や四阿山などが望める。岩囲いの湯口に白い析出がある。4号源泉50度pH8.8総計0.32グラム、ナトリウム79mgカルシウム12mg塩素40mg硫化水素12.6mg硫酸90mg炭酸水素33mg炭酸8mgメタケイ48mgメタホウ2mgアルカリ系の石膏硫黄臭にすっきりした硫黄味ややきしきし感後でややじんじん感がある。


DSC_2126.jpg
布下温泉
きじま荘★★★★
弱食塩泉
350円△14~22
長野県東御市布下81
TEL 0268-67-3409
千曲川温泉沿いにある民宿。浴場の窓の外は千曲川越しに四阿山や浅間山方面も望める。ポリバスの浴槽は析出で枯れ木色にコーティングされている。ぬるい源泉をどかどか投入の浴槽内加温でかなりのオーバーフローがある。カランは非加熱源泉のみでやや冷たい。黄みがかった湯で焦げ茶色の湯華が多く浮遊している。森田2号源泉34度pH8.1総計1.26グラム、ナトリウム400mgカリウム7mgカルシウム16mg鉄0.2mg塩素505mg臭素1mg硫酸57mg炭酸水素176mg炭酸6mgメタケイ90mgメタホウ1mg微塩気に泡付きありねっとり感にすべすべし温まり後でややじんじん感がある。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

噴煙を出す木曽御嶽山をバックに 御岳明神温泉 やまゆり荘 [長野県]

小牧東で高速に乗って中津川で降りて木曽の開田高原へと向かいます。
木曽の御嶽山がバックにそびえるやまゆり荘。
帰路R19でネズミ捕りに引っかかりがっかり。
(2014-11-24)


DSC_1919.jpg
御獄明神温泉
やまゆり荘★★★★☆
含二酸化炭素含石膏芒硝泉
620円○10~19
長野県木曽郡木曽町開田高原西野6321-1211
TEL 0264-44-2346
噴火した御嶽山を背後に開田高原に建つJAの宿泊施設。御嶽山一望らしい露天浴場は使用中止中だった。内湯はタイル張りで一面ガラス張りで正面に御嶽山の山頂を眺める事が出来る。透明度30cm位の褐色の湯で湯口には波状の錆色の析出がある。御嶽明神1号泉、2号泉混合45度pH6.4総計3.11グラム、ナトリウム393mgカリウム67mgマグネシウム91mgカルシウム152mg鉄4.2mg塩素202mgヨウ素1mg硫酸380mgリン酸水素1mg炭酸水素121mgメタケイ139mgメタホウ14mg二酸化炭素445mg金気臭炭酸エグミやや渋味コーティング感ややじんじん感疲労感がある。
やまゆり荘のHP

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

飛騨よりの帰路に 浅間温泉 仙気の湯 [長野県]

雨の飛騨小坂より安房トンネルを経由して帰路につきます。
松本市内を抜けて浅間温泉へ行き仙気の湯に浸かって温まります。
その後三才山トンネルからR18に出て下道で帰宅しました。
(2014-11-09)


DSC_1889.jpg
浅間温泉
仙気の湯★★★★☆
アルカリ性単純泉
280円×6:30~20
長野県松本市浅間温泉3-4-22
TEL 0263-46-5553
第2、4水曜休
温泉街にある番台スタイルの共同浴場。タイル張り石の縁共同浴場らしい造りの浴槽。微白濁で白い湯華に細かい茶色の湯華が浮遊している。引き湯距離は200mの山田源泉、2号源泉、4号源泉、大下源泉、東北源泉の混合泉49度pH8.7総計0.41グラム、ナトリウム87mgカリウム1mgカルシウム31mgフッ素1mg塩素33mg硫酸187mg硫化水素0.2mg炭酸水素25mg炭酸4mgメタケイ36mg飲泉コップが置いてあり、微かに甘い香り甘味やや収斂味ねっとり感ややきしきし感弱いじんじん感がある。
浅間温泉のHP

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

室堂から薬師岳~黒部五郎岳~水晶岳~赤牛岳~読売新道を下山して黒部ダムへ 大町温泉で五日分の汗を流す [長野県]

室堂から立山連峰を南下して五色ヶ原で一泊。2926mの薬師岳を越えて薬師峠で一泊。2840mの黒部五郎岳を越えて黒部五郎小屋のテント場で一泊。
三俣蓮華と双六等を周回して水晶小屋で一泊。2986mの水晶岳と2864mの赤牛岳を越え読売新道で下り奥黒部ヒュッテのテント場で一泊し翌日黒部ダムで帰る。
という5泊6日の壮大な周回ルートを計画しました。
扇沢から初のアルペンルートトロリーバスとケーブル、ロープウェイ、またトロリーバスと乗り継いで室堂へ到着。
ここからまずは浄土山へ向けて登りいくつかのピークとザラ峠を越えて五色ヶ原へ。ここでテント泊はいいものの、ガスの残りが少ないことに気づいてしまいました。
翌朝、小屋で相談するとガスを譲っていだだき、ものすごく感謝です。これで縦走を続けられます。
絵中中岳を越え、スゴ乗越は岩場で体力が奪われます。そこから北薬師岳までは登り本番。岩場中心の北薬師岳から薬師岳までへとへとになりながらもなんとか登頂。
P9212643.jpg
薬師岳からは比較的下りやすく直ぐにテント場に到着。天気が水曜日から悪化するようなので翌日からのスケジュールを少し修正し三俣まで一気に行って、その後三俣から
読売新道を下山として1日繰り上げることに。
P9222672.jpg
ということで、翌日はまずは黒部五郎岳へ向けて比較的なだらかな稜線を進み五郎の最後の登りだけ急でやや苦しかったものの登頂し、カールコースで下山。
三俣蓮華岳は山頂を目指さずトラバースルートで三俣へ到着。
4日目はコースタイムの短い黒部源流を通って2度目の水晶岳から最終のピークである赤牛岳へと向かいます。水晶岳周辺は歩きにくいものの赤牛岳までは快適なコース。
P9232697.jpg
赤牛岳でテント干ししながら休憩を取りいよいよ読売新道へ。はじめだけ落ちたら死にそうなロープ付きのガレ場があったもののその後は快適な稜線下りで途中にはライチョウとも
遭遇。樹林帯に入って長いもののそれほどきつくもなく下って行き残り2/8あたりから木の根っこ地獄で登ったり下ったりで体力を絞られましたが、なんとかテント場に到着。
ここは明日登る人と2張りのみでした。
翌朝は9時20分の渡し船に乗るため朝は少しゆっくりで7時前に出発。2時間ほどのコースですが、ここは木のはしごで高巻き非常に多く疲れました。1時間半前に到着し渡しではテント干しと
休憩。渡船にのって対岸に渡りここからも長いダム沿いの道を黒部ダムに向けて進みようやく到着。
ダムでダムカードをゲットし蕎麦を食べトロリーバスで扇沢へ行くとこちらは激しい雨。
途中の大町の薬師の湯に立ち寄り汗を流して帰りました。
(2014-09-24)


DSC_1798.jpg
大町温泉
薬師の湯★★★☆
単純泉
600円(700円)○10~21
長野県大町市平2811-41
TEL 0261-23-2834
アルペンルートの駅にあったチラシで割引。アルプス温泉博物館にある日帰り施設。新館にある温い源泉浴槽は掛け流しで、タイル張りの主浴槽に露天風呂は東屋付きの岩風呂があり加温循環されている。渡り廊下で渡った旧館はタイル張りの浴槽で単純泉の他体験風呂として食塩泉、硫黄泉、重曹泉を再現した浴槽があるがあまり変わらない。新第2源泉、平成の湯、湯元1号、高瀬の湯の混合泉66度pH7.5総計0.65グラム、ナトリウム144mgカリウム8mgカルシウム17mgフッ素7mg塩素152mg硫酸17mg炭酸水素148mgメタケイ127mgメタホウ12mg二酸化炭素14mg大町温泉郷平成1号源泉37度pH8.6総計0.42グラム、ナトリウム121mgカリウム1mgカルシウム4mg鉄1.0mgフッ素24mg塩素1mg硫化水素0.2mg炭酸水素229mg炭酸15mgメタケイ24mg塩気があり、ややすべすべする。
薬師の湯のHP

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

塩見岳登山と春近温泉 [長野県]

塩見岳3047mは三角点のある西峰で東峰が少しだけ高く3052mです。南アルプスの中でも他のの主だった山と離れて独立峰の様な様相で三角形の山容が目を引きます。
塩見岳は登山口からのアプローチも長く他の山からの縦走も長いため通常は一泊での登山となります。
今回は一日目に三伏峠にテントを張って小河内岳をピストンして二日目に塩見岳をピストンして下山することにしました。
前日夜諏訪まで下道で行き松川まで高速で走り登山口の鳥蔵のゲートには1時過ぎで駐車場は既にいっぱいで少し離れた
路肩の広いスペースに駐車して仮眠。
朝からで良い天気で林道を歩いて三伏峠まで3時間で到着。テント700円で受付を済ませテントを設営し小河内岳を目指して向かいます。
途中烏帽子岳等のピークでアップダウンがそこそこあり結構疲れます。途中ライチョウの兄弟に出会い最後の登りで小河内岳に到着。
P9132573.jpg
ここからの帰りもアップダウンで疲れたところに水場まで下ってからテントに戻るのでした。
翌朝は薄暗いうちからヘッドランプをつけて塩見岳に出発。今期初の3000m峰で思ったより息が切れてのろのろですが、登頂。
P9142603.jpg
テント場に戻って少し休憩しながら撤収。下山すると三時前になってしまったため、温泉は、伊那で入って行くことに。
途中の蕎麦屋でソースかつ丼セットを食べてから春近温泉に立ち寄りました。
(2014-09-14)


DSC_1795.jpg
春近温泉
テルメリゾートINA★★★☆
単純泉
800円○10~23(土日祝~21)
長野県伊那市西春近2870-1
TEL 0265-76-3000
第3木曜休
スポーツクラブ施設で、フィットネスとプールもあるが温泉のみの利用。内湯の源泉浴槽は冷たい非加熱源泉の投入があり、かなり温い。タイル張りの主浴槽はボタン式のジェットが付いている。露天は入浴剤入りの浴槽。湯口に白い析出がある。27度中性総計0.15グラム、ナトリウム8mgカリウム1mgマグネシウム3mgカルシウム12mg鉄2.0mg塩素6mg亜硝酸1mg硫酸9mg炭酸水素61mgメタケイ15mg二酸化炭素30mg甘味やや渋味ややすべすべにややきしきし感がある。
テルメリゾートINAのHP

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

戸隠連峰最高峰の高妻山登山から渋沢温泉へ [長野県]

前日夜高妻山に登るために下道で登山口に向かいますが途中戸隠の集落近くでオスのツキノワグマが道路を横切りびっくり。
日本百名山である高妻山は2353m戸隠連山の最高峰で大洞沢から登って稜線上に10の祠がある信仰の山でもあります。
この祠は先の乙妻山までで13を数えます。
登山口は戸隠牧場にありアップダウンの稜線を超えて最後の急登を登ると北アルプスや妙高火打焼山などが一望できました。
P9062541.jpg
乙妻山に向かう途中から雲がかかりだして一望の景色は無かったものの乙妻山からの高妻山の稜線の景色も良かったです。
16km程で9時間と結構かかりました。
下山後は菅平を超えて復活オープンした渋沢温泉へ行き長野原経由で帰宅しました。
(2014-09-06)


DSC_1784.jpg
渋沢温泉
渋沢温泉★★★★
含鉄泉
500円○10~20
長野県上田市真田町長1317-6
TEL 0268-72-3224
水曜休
長く休業していたがリニューアルオープンした黄色い建物の日帰り温泉。内湯はタイル張りの浴槽で透明度50cmの赤褐色に濁りがある。階段を降りると新設された露天があり、巨石を配した浴槽で浴槽内より泡と共に加温源泉が投入され透明度30cmに褐色に濁りがある。34度pH6.0総計1.47グラム、ナトリウム122mgカリウム4mgマグネシウム18mgカルシウム53mg鉄11.5mg塩素77mg炭酸水素450mgメタケイ120mgメタホウ17mg二酸化炭素600mg炭酸臭鉄臭炭酸味鉄味があり、ややきしきし感があり暖まり指がしわしわになる。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

美ヶ原一等三角点峰の武石峰へ 下山後は霊泉寺温泉へ [長野県]

海の日連休は天気が微妙なため最終日のみ夏休みの縦走に向けてザックの重さ慣れのため軽いところをやや長めに歩こうと美ヶ原の一等三角点峰の武石峰まで
歩くことにしました。お手軽に山本小屋まで車で登り、出発するも朝はガス。一旦下って登り返して武石峰の頂上でようやく晴れてきて昼食休憩。
P7212354.jpg
戻ってビジターセンターの売店でバッジを購入。最高峰の王ヶ頭に寄ってホテルでミルク210円を一杯飲んで駐車場まで戻って終了。
武石方面へ下り、少し戻って霊泉寺温泉へ。奥のまつや旅館にて立ち寄り。高速道路の割引が30%になったので下道で帰途につきました。
(2014-07-21)


DSC_1714.jpg
霊泉寺温泉
松屋旅館★★★★☆
石膏泉
300円○
長野県上田市霊泉寺温泉2517
TEL 0268-44-2024
共同浴場の奥にある旅館。3階というか中2階に浴場があり、タイル張りに御影石の縁の浴槽。加温掛け流し
芒硝析出に黄色かった所や緑硝がかった所がある。共有源泉は500l程あり36度pH8.3総計0.90グラム1マッヘ、ナトリウム62mgカリウム1mgカルシウム205mg塩素33mg硫酸545mg炭酸水素23mgメタケイ26mg二酸化炭素4mg石膏臭収斂味微渋味ふわりとした浴感にねっとり感ややきしきし感じんじん感疲労感がある。
松屋旅館のHP

霊泉寺温泉 松屋旅館




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。